あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
弊社は今日から初出でした。
年末バタバタで立ち上がりまでの型枠を施工し
今日立ち上がりのコンクリート打設。

ソラマドの建物が続き、年末に引き渡しが終わった物件
現在気密施工まで終わっている物件、今から棟上げに向けて
弊社若手社員大工総出で頑張っています。
スポンサーサイト

昨日から土台です。今回の新築工事は、
前面道路が一方通行で、レッカーを据えると通行止め状態になり、
警察に相談にいきましたが、レッカーを使用することは断念。
結局、色々思案しましたが手組になりました。
別の新築工事の追い込みと重なり、今日は2名での作業となりましたが、

来週からは弊社若手社員大工総出で17日棟上げ目標で頑張っていきます。
めちゃくちゃ久しぶりのブログ更新です。
ゴールデンウィーク明けにお話を頂き、5月末に見積提出説明して
OKをもらったいた物件です。

その時期、あまりにも暑すぎて、職人さんも大変ですし、塗装工事の最中
窓を養生して窓をあけることが出来ないことが好かないみたいで
今の時期になりました。
最近、涼しくなってきて職人さんにはありがたいことです。
昨日、お世話になっているクロス屋さんから助けてほしいと昼間に
電話があり、状況がいまいち把握できなかったのでラインで写真を
送ってほしいとお願い。

オーバーハング(下端水切り)が脱落していました。
何とか持ちこたえてる感じですが、ジョイントの溶接が切れてしまえば
落下する恐れがあります。
すぐ鍛冶屋さんに電話して状況説明したら、何とか別の現場をずらして
今日来てもらえることに。急だったので人手が確保できず、鍛冶屋さんと私で
ちょっとずつ気をつけながらジャッキアップし上げましたが、トロ詰めしたモルタルが当たって
ちゃんとくっつきません。足場もないなかなのであまり無理はせず
とりあえず点付溶接で仮止め。元の下地も錆びていて危ないので
仮に木で補強して応急処置は完了。

遠目にはちゃんとくっついているように見えますが部分部分で前に倒れていたりしています。
ちゃんとした仕事をしようと思えばやっぱり足場が必要になってきます。
急な頼み事にも関わらず鍛冶屋さんありがとうございました。
今日は朝から足場架け、出だしはあいにくの雨でしたが10時くらいには
やみ昼に足場が組みあがりました。

明日から土台組。その前に水替えです。

新築工事の土台組の時、前日に必ず水替えをしているような・・・。