今日は昭和の日で祝日ですが休みでしたが出勤となりました。
昨日、一昨日の雨で外部作業が出来無かったことと、連休が重なったためです。
他業種の兼ね合いもあり工程を動かすことが出来ず
祝日にもかかわらず仕事をしてもらっています。ありがたいことです。



わたしはというと4月号のチラシが少し残っていたので
チラシを配り終わりノルマ達成です。
連休明けにはすぐ5月号が待っています

そして6年前に新築させて頂いた賃貸マンションの1室をクロス張替と美装の工事。
今日の昼から不動産屋さんと今まで入居していた方と現状を確認して
鍵を受け取り、と同時にクロスをめくってもらってます。
次の入居者が決まっていて5月2日までに仕上げないといけません。
急に決まったため、無理を言って来ていただいています。


本当に感謝です。
スポンサーサイト
2現場共いつもお世話になっているお客様です。
H様邸は既存のネットフェンスを撤去して頑丈な塀を設置します。
普段の雨の時は大丈夫なのですが豪雨の時に道路から雨が流れ
擁壁をこえて敷地内へ入りそうになったのを気になさって今回の工事となりました。
朝一番はこちらの現場を指示して次の現場へ

2件目の現場は9年前にデッキ上の手すりを取り替えたF様邸です。
手摺の柱のコーキングが切れ雨水が入り、床を受けている梁が
腐ってきて今にも折れそうだったので梁の交換です。

今回は前回の二の舞にならないように、コーキング処理だけではなく
防水工事・板金工事と2重3重にも策を講じるので長くもつと思います。
昼からは『くらし安心倶楽部』の会員のK様邸へ
洗面化粧台を処分したいので外してほしいという事だけでお伺いしたのですが


K様は現在個展を開催していて、連休前に写真が家へ戻ってくるので
タンスを移動させ、置くスペースを確保したいと ・ ・ ・
30分の無料作業は超えますが、それでもお願いしたいと
言うことで予定にはなかった事ですがお客さまのご希望ですので
頑張ってタンスを移動して来ました。

整骨院の現場へ行く予定時間は少し遅れましたが
到着した時には、既存クロスはめくり終わり、パテ処理をしている状況でした。

職人さんに問題ないかを聞いて、何もない様子だったので
早々に現場から離れ事務所へ
今日は現場廻りで1日使いました。
明日は事務仕事を頑張りたいと思います。
午前中は現場にてマンションリノベーションの
お客さまと見積もり内容の確認とご説明。

他社との競合もありましたが弊社に工事を依頼して頂きました。ありがとうございます。
まだ見積もり金額が予算に納まっておらず、もう少しプランなどを見直し、材料などの
変更も考えなくてはいけません。お客様に納得して頂ける様に頑張ります。

昼からは見積もり提出とご説明へ


1件目は外壁塗装工事のお宅へ
2プランを提案し、塗料の耐用年数の違いなどをご説明
検討して頂くことに
2件目は外構工事のお宅へ
跳ね上げ門扉の取り替えです。
既存のカーポートとの取り合い等のご説明
こちらも検討して頂くことに
2件とも工事のご依頼おまちしております。
最後は 整骨院へ現場確認と明後日の前段取です。

クロス張替の工事になっていますので
施工の支障になる壁際にある物の移動です


これで職人さんも気持ちよく作業してくれると思います
日曜日は友達と伊勢湾まで煽りイカ釣りに行ってきました。
年に2回くらいしか行かないのですが午前中はあいにくの天気。
強風で波が荒く

尚且つ雨
合羽を着ていても服はビショビショ
釣りどころではありませんでした。
昼から何とか天気も回復し、服も乾いてきてやる気を出したのですが
当たりは1回しかありません。その1回を見事逃してしまい
1日中イカダの上に居たにもかかわらず坊主で帰宅です

今日はというと午前中左官屋さんと4現場下見に


昼からは網戸張替を頼んでいた業者に網戸を引き取り
H様邸へ納品
網戸を取り付けする前にまずは清掃です。

そのあとは滑りを良くするためにシリコンスプレーなるものを

勝手口だけは外すことが出来ないのでわたくしが現場で張替

4時になっていましたが
最後はお客様から紹介して頂いた現場
雨漏りしているので確認してほしいと

梯子を架けいざ屋根へ
雨漏りしている部分の上部の瓦がだいぶ、ずれていたので
瓦を正常に近い状態になおし、コーキングで応急処置

これで雨漏りしなくなれば、良いのですが
こればっかりは雨が降ってみないとわかりません。
今日一日何とか予定していたすべての現場を
回ることが出来ました
今日は網戸張替とクロスめくりをしてきました
外部から窓を外す構造に、面格子が付いている為
障子・網戸が外せず現場での張替となりました

クロスめくりはトイレです

結露がひどく、クロスが浮いてきたり、カビが付着したりするので
クロスを張り替えてもまた同じことの繰り返しになる恐れがあるので
今回はクロスを剥がすことに

半日くらいで考えていたのですが、クロスの裏紙が思ったより
なかなか強敵で、ほぼ一日かかってしまいました

お客さんには大変ご迷惑お掛けしましたが
モルタルの素地の雰囲気がいいと、気にって頂けました
苦労した甲斐がありました
昨日は『くらし安心倶楽部』の会員のS様宅へ
畳の表替えを依頼されていましたので立ち合いです。
朝に引き取り、当日納品の為、再度畳業者へ大丈夫か現地で確認。

くらし安心倶楽部の更新手続きも一緒にさせて頂いて
色々お聞きしていると、お風呂の目地が剥がれてきた
ので気になるということで、現状確認

畳を引き取る作業も少し時間がかかりそうだったので
コーキング打ち替え作業を開始
古いコーキングを除去して

手持ちのコーキングで作業時間も30分以内
チョットしたことなので今回はサービス工事とさせて頂きました。
(本当は材料代は別です

)
ほぼ同じくらいに作業完了。一旦現場を離れ


17時に確認しに行くともう畳が納品されて
家具も元通りになっていたので安心しました。
1期工事の手直し工事です。
グレーチング枠の外側が下方に少し傾いていて
溝蓋の掛かりが少なくなり、外側へはずれる事があるようで
天端に2mm角のステンレス棒を溶接していて
蓋が外れないようにしている最中です。

ティグ(アルゴン)溶接にて作業しています。

これで溝蓋が外れることはないと思います。
ご迷惑をお掛け致しました。
引き渡し前によく確認しておかなければいけませんね。
今日は一日、TOTO大阪ショールームにて研修
職人起業塾 第8講に参加していました。

内容はアクションプラン(社内に於ける個人の行動)の発表とリーダーシップ研修。
11時39分に地震発生。地上20階で講義を受けていたので結構揺れました。
ミシッミシッと1分位は揺れていた感じです。
こうゆう場所での地震は初体験でしたので結構怖かったです。

やっぱり地上にいてすぐ逃げれる状態がいいと思いました。