昨日は、介護保険における住宅改修で手すりを取り付けしてきました。

柱がむき出しになっていて間隔が広く壁が土壁の為、
木製の手すりでは規定のブラケット間隔が取れないので
今回は廊下だけ樹脂製(金属の芯)の手すりを使用しました。

収納の扉の前は脱着できる手すりを使用

これで手すりの連続性を保ちながら収納扉を開け
物の出し入れも邪魔になりません。
便利なものがあるものです。
スポンサーサイト
今週21日から高圧洗浄したものの
雨の影響により外壁塗装工事の現場は実質可動1日
それも2日に分けて半日、半日の作業でした。

来週の天気予報を見ても27日(月)が晴れであとは曇/雨の予報
梅雨なので仕方がないはと思いつつも何とかしてほしいものです。
そして今日は宇治のソラマド完成見学会でした。
担当は吉田でしたのでわたくしは見に行く機会が中々なく
今日が初めての視察となりました。

明日も完成見学会を開催しています。
予約制になっていますので
ご興味のある方は下記よりお願いします。
↓
ソラマド in 宇治
リノベーション中のマンションで昨日、ガス配管の移設と閉栓の工事をした
職人さんからどこかで漏れていますよと電話がありました。
確認のため作業をした最後に配管内の圧力検査をするのですが、
空気が漏れ圧力値が一定にならず不合格
今日現場に大阪ガスの工事部隊に来てもらい漏れている箇所を追究
大工さんが打ち込んだビスで漏れていないかとか色々調べた結果
解体作業時に洗濯パンの取り替えの為、トラップ部分の近くにあったガス配管を
コンクリートを除去する機械で突いて穴があいていた事が判明

原因が分かり、配管をやり直してひと安心


何もわからず仕上げをして工事完成間際に漏れてますと
言われてたらゾッとします。 今の段階で分かって本当に良かったです。
今日は朝早起きしてN様のお宅へ
昨日の天気予報より雨が早まりそうだったので
朝早くに申し訳無かったのですが7時に伺って雨養生。
そのあとはマンションのリノベーション工事へ
今日から大工さんの乗り込みです。
エレベーターがないため、階段で3階まで荷揚げ
久しぶりだったので疲れました。

いい運動(ダイエット)になったと思うことに

共同住宅の屋根塗装
昨日の朝方の雨で延期になり今日からのスタート

夏場になると部屋がだいぶ暑くなるそうで今回は遮熱塗料を提案
どれだけ効果があるか楽しみです。
そしてもう一つの現場も今日からスタート
わかってはいたことですが
前面道路が大変狭く足場架けの工事車両が幅を取ってしまい
ご近所の皆様には大変ご迷惑をかけ申し訳ございませんでした。
ご協力ありがとうございます。


16時ごろ伺った際には足場架けが終わっていました。
さあ明日から外壁チェック 頑張ろう
昨日より、工事が始まりました。
必要ないところの間仕切り壁・床の撤去をしています。

撤去作業の音は普段の生活の音とは違い
かなり住人さんには耐えがたい音だと思います。
作業の音が出るのは致し方ありません
が 作業をしている方は住人さんに配慮して
極力無駄な音は出さないように心がけしないといけません。
わたくしも含め業者さんにも徹底するように注意を促して
行きたいと思います。
今日はくらし安心倶楽部の会員の方のお宅へ
排水の流れが悪くなってきたということで少し前に確認していたのですが
枡に根がいっぱい、掃除のお手伝いです。

特にお風呂・洗面からくる排水管の中にビッシリ詰まっていました。
これでは流れも悪くなります。

キレイに根を取って完了

来たついでにキッチンの枡もキレイにしてきました。
キッチン用の枡は油の塊が出来かけていました。
皆様のお宅も排水の流れが悪くなって来たと
思ったら一度、枡を点検してみては

話はかわりますが今日、わたくしが使用している軽トラが
200000キロ達成


大きな故障もなくここまで来ました。
来年4月の車検までよろしくお願いします。
今日から新しい現場です。
東心斎橋にあるテナントビルの8階の一室
ワインバーに改装です。
弊社は今回設備業者さんから仕事をもらっていますので
元請さんに迷惑を掛けないように頑張ります。
最初はは養生からです。
夜になると各店舗営業しますので帰るときには、
通路やエレベーターの養生をその都度撤去しなくてはいけません。

今日は、厨房の床の嵩上げです


夕方からはN様に弊社事務所に来て頂き
外壁塗装吹き替え工事の契約
そのあとマンンション1室のリノベーション工事の契約に
O様宅へ


N様、O様 ありがとうございました。
ご期待に応えるよう頑張ります。
一昨日は、新住協 定例研修会
断熱改修の施工例を見ながら
問題点や、どのように省エネになるかなど
知らないことがいっぱい
勉強していかなくてはなりません。

昨日は職人起業塾のコミュニケーション研修③でした。

お客様との接点強化で電話対応などロールプレイでみんなの前でします。
今更ながら当たり前のことですが、いざやってみると全然できていませんでした。
再度、見直し研修で習ったことを日々実行です。
5月9日から始めた工事の引き渡しで、
立ち会うことが出来ないので藤原社長にお願いしました。


将来を見据え、急な外階段をスロープにして和室を洋室へ
少し部屋を大きくしています。
1ヶ月間、施主様並び近隣の皆様、ご協力ありがとうございました