一度お仕事をさせて頂いたお客様から浴室換気乾燥暖房機を
取付したいのですがと電話を頂いて、行ってみると量販店の
広告チラシを出してきて、こんな値段で出来るものですかと相談されました。
その値段では弊社は出来ないとと思いますが、見積もりしてみますと返事。
量販店の品物がだいぶ安かったので、同じ品物で見積もりしてみましたが
やはり少し高くなってしまいます。
他の物も調べたのですが、金額的にも施工性も見積もりした品物が一番
良かった感じでした。
スッキリ見せたいので天井埋め込み式も考えてみたのですが、図面を
見てスペースがなさそうだったので説明して壁付の暖房機に決定。
他の業者に頼むと、どうなるか分からないし、不安なので少し高いですが
ホクト住建に頼みますとうれしいひと言。ありがとうございます。
で、施工日当日
既存の換気口を利用して浴室換気乾燥暖房機を取り付けていきます。

蓋を外し、

取付プレートを設置。

電源は洗面所に分電盤がありましたので、単独ブレーカを増設してそこから
モールにて配線。一度外部に出して、外から暖房機に接続しました。

本体を取り付けて完成。

ここまで約半日。試運転してみましたが
結構すぐに暖まっていました。
これで浴室の不満も解消すると思います。
引き続き 洗面化粧台の入れ替えの依頼も受け、
後日日程を調整してからの作業になります。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
昔からお世話になっている設計事務所の先生のお宅リフォーム。
これからのんびりと暮らしたいと言う事で大阪から少し離れた琵琶湖の
近くで家を購入。昨日から現場着手しています。
3月中旬に引っ越しを控えていますので約1ヶ月、完成にむけて頑張っていきます。

そして今日は耐震診断。
この時期の小屋裏は暑くなく快適です。

そして今現在耐震改修している現場。
工程より少し遅れましたが明日でおおかた終わりそうです。

そして明日からまたまた耐震改修工事。
今年度はこれで耐震関係は終わりですが
来年度(4月から)もよろしくお願いします。
今週から耐震改修工事(木造)をしています。
まずは耐震診断から行い、耐震改修設計→耐震改修工事と順をおって行ってきました。

箕面市は診断に関して全額負担していますので、お客様は負担なしで行えます。
耐震改修設計に関しては要した費用の7分の10以内の額で、一戸当たり100,000円を限度となっています。
耐震改修工事は要した費用の額で、一戸当たり400,000円として計算した額を限度とし、
低所得者については、一戸当たり600,000円として計算した額を限度とする補助金が出ます。
今年度は3月に締切しますので間に合いませんが、来年度の4月(2018年)から
また受付を開始すると思いますので株式会社ホクト住建をよろしくお願致します。
(来年度予算の詳細がまだわかりませんので補助金額は・・・?)